第27話 弾幕

 

 試合が始まった。お互いにグローブを合わせるのだが、マーキスが数歩前に出て手を伸ばすとコーナーにいる三沢まで手が届いてしまうのには驚いた。これではリングのどこにいてもマーキスの射程距離ということになる。戦闘開始と同時に異常に長いリーチを利した左ジャブが飛んでくる。それも単発ではなく連射である。顔面を中心に飛んでくるパンチを三沢は冷静にヘッドスリップ、パーリングを巧みに使って直撃を防ぐ。リーチが違うので懐に潜り込んで行かなければ蹴りもパンチも届きそうもない。左をダッキングしてかわすと踏み込んで一気に前に出る。スピードは光速、タイミングは絶妙。普通ならあっさり懐に潜り込めるはずである。しかしそれよりもマーキスの左は早い。すぐに目標を修正した左が追撃してくる。左ジャブは槍というよりも鞭のようだ。しなるように様々な角度から飛んでくる。上から飛んで来るかと思えば、地面スレスレから三沢の顔面を狙ってくる。まっすぐ飛んでくるのなら軌道は読めるので、目で見て避ける事は出来るかもしれない。しかしここまで変則に飛んで来るのを避けるのは不可能ではないか。そう思わせる迫力があった。被弾しないのはさすがだが、これもいつまでも続かない。そのうちに捕まってしまうだろう。左を貰いだすとその後に来る攻撃が怖い。三沢はとにかく自分の距離まで入らなければならない。間断なく飛んでくるマーキスの左はとにかく厄介だ。ただ飛んでくるだけではなく三沢が踏み込むと、ジャブを打ちながらフットワークで距離を微調整してくる。これではまるで縮まらない。マーキスはこのジャブの連打で弾幕を張る。入れない三沢。今度は左ミドルが3連打。パンチよりも更に射程が長い。鞭のようにしなる蹴りだ。しかも蹴り足よりも先に膝から入ってくる。これでは膝が邪魔で中に飛び込むことが出来ない。嫌な蹴りだ。何とか右ヒジでブロックしてしのぐ。マーキスの蹴り終わりに入ろうとするが左ジャブが飛んでくる。これでは全く中に入ることが出来ない。
 1ラウンドが終了した。場内は「ヤバイんじゃないのか。」 という雰囲気。ところがコーナーに戻った三沢は余裕の表情。佐々田に何か言われても「問題ない。」 と言っているように見えた。
 2ラウンドが始まった。三沢がダッシュで前に出る。また弾幕に遮られるのではないか、と思ったら、あっさりマーキスの懐に入ってしまった。入りながらワンツーの4連打が黒い顔にヒット。えっー! 、という場内のどよめき。いや一番驚いたのはマーキスであろう。表情が変わったのがオイラの場所からも分かった。低い姿勢から短距離走のように飛び出したまで分かるのだが、そこからどうやって自分の射程距離にまで持って行ったのか? 瞬間移動したとしか思えないのだが、そんな事があるわけがない。
 懐に入った三沢はパンチの連打からサイドに回りながら右ローキック。左フックから右のアッパー! マーキスの細い顎がかち上げられる。そこへ左フックから右ストレート。バランスを崩しボディがガラ空きになったところへ右のミドル。グラついた。もう少しで倒れる。しかしマーキスもUS1位にランクされる選手だ。左ジャブを突いて距離を取り、体勢を直そうとする。数発放ったジャブの一発が三沢の顔面を捉えた。一瞬三沢の動きが止まる。すかさずマーキスが距離を取る。取りながら矢のような右ストレートが一閃。ヤバイ! しかし三沢は微妙に頭の位置をズラして直撃を防ぐ。そこからまた瞬間移動してマーキスの懐に入ってしまった。
 今度は見た。どうやって入ったのか。三沢は本当に走って中に入っていた。後ろ足で地面を蹴り、上体は前のめりに近い形。後ろ足が前に出て今度は逆の足で地面を蹴って勢いをつける。短距離をダッシュである。しかも走りながらパンチを出していた。前に出る右足に合わせて右ストレート。左足が出るときは左。なるほどこれなら最短距離を最速で打ち込んで行く事が出来る。しかしこんな打ち方はボクシングのセオリーにはない。これでは上体が相手に対して正面を向いてしまう。的が大きくなるからカウンターを喰いやすくなる。しかし三沢はマーキスの微妙な動きの空白を読み取って一気に飛び込んでいた。
 近距離での打ち合いなら三沢のものだ。マーキスの長いリーチは打ち合いには不向きである。パンチの打ち合いには行かずに両手を鎌のようにして三沢の頭をロック、首相撲の体勢に持っていこうとする。長身の選手は接近しての首相撲を得意にしている場合が多い。しかし三沢はパンチを打ちながら左に回りこんで首を取らせない。強引に首を取ろうと伸ばしてきた腕をグローブで叩いて弾き飛ばす。がら空きの顔面にパンチ連打。更にローキック。左右のローをマーキスの左足に集中。三沢の左ローキックがマーキスの内股を捉える。数発ぶち込んだら細い足が悲鳴を上げだした。バランスが崩れだす。ステップもぎこちない。三沢はパンチにローキックを織り交ぜた攻撃を繰り返す。倒れるのは時間の問題だ。観客も沸く。2ラウンドも残すところ20秒で大きくバランスを崩したところに、三沢の右のハイキックがマーキスの側頭部にヒット。ガチッという感じで三沢の右足首が食い込んだ。前のめりにダウン。レフェリーがカウントを数え始める。マーキスは失神はしていない。両手をついて立ち上がろうとするが手足に力が入らないようだ。脳が揺れているのだろう。軽く痙攣を起こしている。セコンドがタオルを投げる。三沢のKO勝ちである。場内に衣笠さんのアナウンスが響く。KOタイムは2ラウンド2分49秒。
 異様な体型や序盤の勢いを考えると、あっけない結末である。残り11秒だから、カウント8で立ち上がって数秒しのげば、次のラウンドに繋げられたと思う。知らない国で大怪我しては帰るのも大変と判断したのだろうか? それに前のめりにダウンは危険だという説もある。セコンドとしては“無理は禁物” と考えたのだろう。決して高額とは思えないファイトマネーで大怪我をしては割に合わない。
 三沢の豪快なKO勝ちにホールの客は沸いていた。それに応える三沢はスター選手の貫禄充分だった。US1位をKOしたのだから。ランキング入りは確実だろう。
 KOされたマーキスの意識はハッキリしていた。駆け寄ったセコンドと会話。ヨロヨロと立ち上がり、セコンドの肩を借りてリングを降りて行った。負けてしまったが、ホールを沸かせた事は確かだ。その背に拍手が嵐のように降っていた。